に投稿 コメントを残す

【お酢の意外な使い方】飲む以外に、まさか髪のケアに使えるなんて!

【お酢の意外な使い方】飲む以外に、まさか髪のケアに使えるなんて!

久しぶりにこのコーナーですね。

たおやめがお届けする

「お酢の意外な使い方」シリーズ。

これまで

掃除やカビ防止、かゆみ止めなどいろいろなことをご紹介してきましたが

今回はまさかの

です。

お酢が?

髪に使えるってどういうこと?

と思ったそこのあなた。

目からウロコのヘアケア方法ですよ〜〜

【お酢の意外な使い方】飲む以外に、まさか髪のケアに使えるなんて!

私も聞いてびっくりしたんですが
なんと
お酢を髪の毛に使うことで
サラサラの健康的な状態にしてくれるんですって。
お酢に含まれている成分は色々ありますが
その中でもまずはこれ

1.アミノ酸が効果的に働いてくれる

アミノ酸はお肌の健康によいので
毎日黒酢を大さじ1杯飲むだけでも
きっと効果が出るはずですよ〜ということはこれまでもお伝えしてきましたが
髪にもいいとは嬉しいですね。
髪のことでお悩みの方がアミノ酸のサプリを進んで摂取されるというのは
ちょっと詳しい方なら知っているらしいですよ。
でも、飲むだけでなく
直接髪につけても効果があるというのは初耳でした!
お酢に含まれているアミノ酸が
キューティクルのダメージを補修してくれて
つやのある髪になるんだそうです。

2.お酢は酸性なのでアルカリ化した頭皮を弱酸性にしてくれる

お肌につけるものは「弱酸性」がいい、というのはよく聞きますよね。
たしかに頭皮だってお肌!
シャンプーやトリートメントでアルカリ化してしまった頭皮を
お酢が中和して弱酸性にしてくれることにより
頭皮は正常な状態に
そしてフケやかゆみも抑えてくれる効果が期待できるんだとか。
それではどのように使うのかをみてみましょう! 

●お酢のヘアケア方法

そのまま使うのではなく
水で薄めてくださいね。
希釈ですが
洗面器1杯にお酢を大さじ2杯くらいで。
一旦お湯で流した髪の毛を
お酢を薄めた洗面器につけて洗い
最後はまたお湯で流してください。
そのほか、毛先など気になるところへは
あらかじめ薄めて作っておいた酢水をボトルなどに入れておいて
優しく塗り込む。
頭皮のマッサージにも使えます。
まずは毛先から始めてみようかな!
ちょっと贅沢に
薔薇甕酢を少し使ってみちゃおうかしら・・・

に投稿 コメントを残す

便秘改善・美肌にも効果的

今日は黒酢の効能についてです。
黒酢を飲み始めた方からの感想としてよく聞くことの中に
便通がよくなった!」というのがあります。飲んでくださってるかた私の周りは、ほぼ全員近いくらいみなさんそうおっしゃるんですよ。
健康診断の結果などだと、次回の検診まで待たねばならないのでなかなか効果が出ているのか判断できないところもあるのかもしれませんが、
便通については毎日のことですもんね。飲み始めて数日で効果が出るという方もいらっしゃいます。
長年便秘で苦しんでいたという方も、
「便秘薬を飲まなくてもよくなった!しかも肌荒れが治った!」
と喜んでらっしゃいました^o^

今日は黒酢がなぜ便通をよくしてくれるのか含めてその効能を見ていきましょう!

便秘改善・美肌にも効果的

黒酢がなぜ便秘改善によいかというと、
含まれている成分 グルコン酸 にまず注目してみたいと思います。

グルコン酸は、おなかの中でビフィズス菌を増やしてくれると言われています。

ビフィズス菌はきいたことありますよね。ヨーグルト等に多く含まれているあれです。
ビフィズス菌の働きとしては、腸内で悪玉菌を減らしてくれます。

そして、黒酢に含まれている酢酸やリンゴ酸も、腸内環境を整えてくれる効果があります。

肌荒れが治ったというご意見についても、便通と関係が深いことなのでお話ししておきますね。

便秘は体内に老廃物や毒素がたまってしまっているという状態です。
そうすると、たまったもの達が外へ出て行けず肌にも悪影響が出てくるのです。

便秘が改善されると、自然と肌のトラブルも解決に向かってくれるかと思います^o^

また、黒酢(とくにたおやめで取り扱っている重久盛一酢醸造場の黒酢)には、肌に良い成分Dアミノ酸が豊富に含まれています。

Dアミノ酸は肌のツヤ、ハリ、シワの改善に効果的な成分と言われており、研究結果としてもそれは認められています。

便秘以外の外からの刺激などの理由で肌荒れを引き起こしている場合もあると思いますので、不安な時は皮膚科へいってくださいね。

飲み方については、
1日15㎖大さじ1杯を水や牛乳、あとおすすめは甘酒などで割って、飲んでみてください。
おすすめの飲み方はブログのレシピカテゴリーでもご紹介してます^o^

お腹の調子をととのえて、からだの中からきれいをめざしましょーう! 
に投稿 コメントを残す

風邪をひいたときには。

おはようございます!
秋分の日もすぎ、秋がこれからどんどん深まっていくのを感じますが
みなさん急な朝晩の気温の低下などで体調を崩してはいませんか?
夏の疲れが出てくる時期でもあると言われていますし、気をつけてすごしたいですよね。

実は、先週私は不本意ながら風邪をひいてしまいました(>_<)
久しぶりに風邪をひくとやはりつらい。。。
そして、急な体調不良で、どう対処すべきか、食欲はないけれど薬を飲む前に軽くでも食事をとらねばならないとなったら何を食べるべきか悩みますよね〜。

今日は風邪をひいたときの対処法と黒酢の効能をからめてお話したいと思います!

みなさんは風邪をひいたときは、何を飲みますか?
私はいつもスポーツドリンクとビタミンがたっぷりとれそうな酸っぱいドリンクを飲んでいたんですが
最近は
ホット生姜甕酢ドリンクも取り入れています。

作り方は簡単
・お湯を沸かす
・カップに生姜甕酢と蜂蜜を入れる
・お湯を注いで混ぜる
以上です。


生姜甕酢がないときは普通の黒酢に蜂蜜を入れて飲んでいますが、これでも効果はあるはずです。
ただ、あまりすきっ腹のときには先に少しでもなにか胃に入れてからにしてくださいね。

 

黒酢は風邪に効果的?

風邪の予防にはいいとこれまでもご紹介してきたと思いますが、
ひいてから飲んでも効果はあると言われています。

黒酢には、アミノ酸やクエン酸が豊富にふくまれていて、アミノ酸は体の免疫を高めてくれる働きもします。体が弱らないよう手助けしてくれる、というわけです。
そしてクエン酸は疲労回復してくれると言われていますよね。
風邪をひくと体がぐったりつかれてしまいますが、それを軽減してくれるのです。

そのほかにも、殺菌効果や血行をよくして体を温めてくれる効果がありますので
風邪をひいた際には試してみる価値ありです!

飲み物だけでなく、食べるものも迷う、風邪のとき。

風邪のときはたくさん食べてよく寝なさい〜なんて子供の頃は学校の先生に言われたりもしていましたが、
実はたくさんたべればいいというわけじゃないんですって。
食べたものを消化するのにもエネルギーを使うので、
消化しやすく胃に負担をかけないものがいいとかかりつけのお医者さんからききました。
たしかに!という感じですよね。
柔らかいうどん、りんごなどのフルーツ、おかゆなどがやはりお勧めだそうです。

そして、もうひとつおすすめが、甘酒。
点滴飲んでるくらいの栄養がとれるとよく言われますよね。
食欲がなくても甘酒なら飲めますし、スプーンですくって少しづつ食べたりしています。
甘酒にりんご甕酢や薔薇甕酢を入れて飲んでも美味しいですよ。

みなさんは風邪の時の定番の食べ物や飲み物はありますか?

これから気温も下がり、秋が深まっていく季節ですが、体にきをつけてすごし、秋を大いに楽しみたいですね。

に投稿 コメントを残す

脂肪を減らしたい!そんなあなたにおすすめの酢キャベツダイエット

脂肪を減らしたい!そんなあなたにおすすめの酢キャベツダイエット

ダイエットしたい

いつでも聞こえてくるこんな声。

からだ、 スッキリさせたいですよね。

そんな方におすすめの

毎日食べたい

「酢キャベツ」ダイエット。

効果がすごいと話題のようです。

脂肪を減らしたい!そんなあなたにおすすめの酢キャベツダイエット

<作り方>

キャベツを千切りにします。

そこにお酢を加えます。

ジップできる袋や瓶に入れて半日ほど置いたら

完成!

は、はやい!!!!

<分量>

キャベツ1玉に対して

酢2カップくらい

<いつ食べる?>

食事の最初に食べると

血糖値の上昇を抑えてくれるのでおすすめだそうです。

酢キャベツに限らず

酢の物などは食事の最初に

というのが

食べる順番としては良いと言われています。

<アレンジは?>

そのまま付け合わせとして食べたり

ハンバーグを作るときに

玉ねぎのかわりに入れたり

スープに入れたりしても食べやすくなります。

毎日たべることによって

内臓脂肪を減らしてくれて

やせ菌を増やしてくれるんだと

先日テレビでもやっていました!

キャベツだったらお金もかからないし

お手軽に作れていいですよね。

最近は千切りになっているキャベツも売っているので

それを使っても

簡単便利かも😊

食物繊維が豊富なので腸の健康にもいいですし

血糖値の上昇をおさえることは

肥満防止にもなります。

 

普通のお酢でもいいんですが

サラダなどにしてそのまま食べるならば

りんご甕酢で作るのがおすすめです。 

アミノ酸もたっぷりで

お肌の調子も整えてくれること間違いなし!

ちょっとスパイシーな感じにしたいならば

生姜甕酢もおすすめ!

ぜひお試しくださいね〜〜〜😀