に投稿 コメントを残す

自分へのご褒美

皆さん、「自分へのご褒美にちょっとだけ贅沢したい!」ってことありませんか?でも、外食やエステはちょっと贅沢過ぎるし…

そんな時こそたおやめの出番です。たおやめでは、日々の生活を少しだけラグジュアリーにしてくれるアイテムが盛りだくさん!

今日は、たおやめラインナップについてのまとめをお送りしたいと思います。

まずはこれ、いつもブログをご覧いただいている方にはおなじみの黒酢ですね。たくさん種類があるのですが、特にこの時期のオススメはこの2つ。

・りんご甕酢

無農薬のりんごがたっぷり入ったマイルドな黒酢。

りんごの甘さと黒酢の酸味が見事にマッチ!クエン酸を多く含んでいるので疲労回復や夏バテにも効果的です。

黒酢の酸味をそれほど感じないので、「これから黒酢生活を始めたい!」という黒酢パピー(黒酢ビギナーを可愛く言ってみました)にもオススメです。

・ブラックベリー甕酢
白神山地の無農薬ブラックベリーをふんだんに使用した贅沢な黒酢です。
ブラックベリーは目に良いと言われるアントシアニンを多く含んでいることで知られていますが、実は水溶性食物繊維であるペクチンもたくさん入っています。
食物繊維は便秘に効果的。
ビアガーデンやBBQのお誘いも多いこの季節、黒酢の代謝促進とブラックベリーのペクチンでしっかり対策しましょう。

 

そして発売以来大好評、「だし醤油」です。

・だし醤油

スタッフの購入が殺到して在庫が切れたという伝説の商品です。

利尻産の根昆布がそのまま入った贅沢な一品。

実はこの醤油、ヒミツがありまして、置いておけば置くほど昆布のだしが出るんです。

3ヶ月ほど置いておくとトロットロ。そうめんやひやむぎ、冷やし中華のちょい足しにどうぞ。

簡単なお昼ご飯が高級料亭の味に早変わりしますよ。たおやめ社長はなぜか自分用にいっぱい買ってました。

に投稿 コメントを残す

ミックスベリーの黒酢サワー

ミックスベリー(4種類)を黒酢とサトウキビのお砂糖で漬け込んだ
サワードリンクです。

やってみたかったんですよ。
だって、ほら、綺麗だし。

毎日食べたいくらいですよ、いちご。

ブルーベリーもラズベリーも好きでして。
子供の頃は、道端に生えてる野いちごを食べながら帰ったものです(超田舎育ち)。

 ミックスベリーはスーパーで冷凍庫で売っていたものを買いました。

これを、美味しく実も果汁もまるごとぜーんぶ美味しく健康的にいただいちゃいましょう!! 

材料と分量はこちら
★ミックスベリー 150g
★お砂糖(今回はさとうきびの茶色いお砂糖) 150g
★黒酢(甕酢) 150g

覚えるのが面倒なので、分量は全部同じです。
1:1:1です。
簡単でしょう。

瓶にこれらを全部入れて、しっかり蓋をしたら
直射日光のあたらない涼しい場所に一週間くらい置いておきます。
気になるので、1日1回くらいは開けて混ぜてみたりなんかして。

一週間経ったら完成です!

炭酸で割ったり、冷たいお水と氷で飲んでも美味しい。
あとは、牛乳もいいですね。
ミックスベリーのヨーグルトドリンクみたいになります。

ベリーに含まれているビタミンCも、
黒酢にたっぷりのアミノ酸も摂取できて
美味しいだけでなくて美容にもいいんですからそりゃーもう喜んで飲みますよね\(^o^)/

ダイエット中、これまでおやつを食べていた時間に、
炭酸で割ったこれを飲むと、なんだか満たされて
あーお菓子はもうたべなくていいかなという感じになりました。

に投稿 コメントを残す

便秘改善・美肌にも効果的

今日は黒酢の効能についてです。
黒酢を飲み始めた方からの感想としてよく聞くことの中に
便通がよくなった!」というのがあります。飲んでくださってるかた私の周りは、ほぼ全員近いくらいみなさんそうおっしゃるんですよ。
健康診断の結果などだと、次回の検診まで待たねばならないのでなかなか効果が出ているのか判断できないところもあるのかもしれませんが、
便通については毎日のことですもんね。飲み始めて数日で効果が出るという方もいらっしゃいます。
長年便秘で苦しんでいたという方も、
「便秘薬を飲まなくてもよくなった!しかも肌荒れが治った!」
と喜んでらっしゃいました^o^

今日は黒酢がなぜ便通をよくしてくれるのか含めてその効能を見ていきましょう!

便秘改善・美肌にも効果的

黒酢がなぜ便秘改善によいかというと、
含まれている成分 グルコン酸 にまず注目してみたいと思います。

グルコン酸は、おなかの中でビフィズス菌を増やしてくれると言われています。

ビフィズス菌はきいたことありますよね。ヨーグルト等に多く含まれているあれです。
ビフィズス菌の働きとしては、腸内で悪玉菌を減らしてくれます。

そして、黒酢に含まれている酢酸やリンゴ酸も、腸内環境を整えてくれる効果があります。

肌荒れが治ったというご意見についても、便通と関係が深いことなのでお話ししておきますね。

便秘は体内に老廃物や毒素がたまってしまっているという状態です。
そうすると、たまったもの達が外へ出て行けず肌にも悪影響が出てくるのです。

便秘が改善されると、自然と肌のトラブルも解決に向かってくれるかと思います^o^

また、黒酢(とくにたおやめで取り扱っている重久盛一酢醸造場の黒酢)には、肌に良い成分Dアミノ酸が豊富に含まれています。

Dアミノ酸は肌のツヤ、ハリ、シワの改善に効果的な成分と言われており、研究結果としてもそれは認められています。

便秘以外の外からの刺激などの理由で肌荒れを引き起こしている場合もあると思いますので、不安な時は皮膚科へいってくださいね。

飲み方については、
1日15㎖大さじ1杯を水や牛乳、あとおすすめは甘酒などで割って、飲んでみてください。
おすすめの飲み方はブログのレシピカテゴリーでもご紹介してます^o^

お腹の調子をととのえて、からだの中からきれいをめざしましょーう!